Title Image

BLOG

東海テレビのテレビ取材を受けました!

こんにちは。 Hitsujigumo・Sunです。 (ひつじぐも・サン) 先日、Hitsujigumo・Sunにテレビ取材が来ました。 うおおおおおおおおおー ​東海テレビ NEWS ONE8月1日 15:43〜 理由は、簡単! 豊田合成(株)様のエコブランドRe-Sを特集をするのに、 商品の一部を作っているHitsujigumo・Sunにも話を伺いたいと ご連絡いただき、製作中の風景を撮っていただきました! Hitsujigumo・Sunブログ読者様はよーくご存じだと思いますが、 豊田合成(株)様のエコブランドRe-S 車のエアバッグに使う予定だった生地や ハンドルに使うはずだった革など 元々は、廃棄される予定だった物を 新しく生まれ変わらせて商品を販売しています。 Hitsujigumo・Sunではエアバッグの生地を使い エコバック製作をやらせていただいています。 撮影風景はこんな感じです。 分担作業での製作方法を説明、実際にどのように作っているか見ていただいたり、 インタビューを受けたりしました。 こんな風に、作っているエコバッグもしっかり撮っていただきました。 豊田合成(株)様の活動や想いはもちろん、 福祉事業所であるHitsujigumo・Sunが作る意味も伝わるよう 説明を担当したサビ菅もワタワタ。 当たり前ですが、生きていくうえで、障害や難病が、マイナスになることって多いです。 でも、その部分と向き合い、課題として取り組んだり、受け入れたりすることで、 少しでも生きやすく、働きやすくなる。 これって、廃材をエコバッグに変える。と同じだと思いませんか? 捨てる一択を、視点を変えたら・・・? 視点を変えることで、私たちも変われるし、働けるぞ! って周りへのアピールにも。 テレビ放送ですが、上記通り 明日、東海テレビのNEWS ONE(15:43〜)にて放送予定です。 放送時間内のいつ頃かも、 実際にHitsujigumo・Sunがどの程度出ているかも わかりませんが、ぜひ、皆様、録画してチェックしてみてくださいね~ Re-SのホームページはこちらRe-S powered by BASE豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市、代表取締役社長:齋藤 克巳)は、自動車用のエアバッグや内装の本革を自動車メーカー向けに生産・販売をしている会社です。 エアバッグの布や本革は、常に厳しい検査を通過し、私たちの車に搭載されています。厳しい検査だからこそ、一部の汚れや一箇所のほつれで産業廃棄物として処分されてしまいます。日の目を見る前に処分されるのは非常にも…res00.base.shop オンラインだけでなく実店舗限定の商品もあり! Hitsujigumo・Sunスタッフがチクチクしたウルフドックス名古屋のウルド君、 ブルーファルコンのファルコン君の羊毛フェルトマスコットは、 実店舗のみの限定販売です! Hitsujigumo・Sunにも可愛い!欲しい!とのお声をいただきますが、 Re-S実店舗限定品なので、ぜひ行ってみてくださいね。 実店舗は、名古屋の円頓寺商店街にあります。 名古屋市西区那古野2丁目8-11NAGONO WORK BAR & SAUNA1F インスタ      @hitsujigumo.sun ホームページ    こちらから minne      @hitsujigumos youtube      Hitsujigumo・Sun ライン公式      アカウント スマホの方はこちらからどうぞ イベントお知らせ クラフトマーケット名古屋 8/5 ポートメッセ名古屋 Hitsujigumo・Sunは出店しませんが、出店される心照さんがHitsujigumo・Sunの商品(筆入れ・羊毛フェルトのお地蔵様)を販売してくださいます。ぜひ、「わたしの好き」を探しに行ってみてくださいね~

0
やくならマグカップも かみさま まっどでいえもん 真土泥右衛門 羊毛フェルト アニメ アニメキャラクター

旅に出るなら、アニメの聖地巡礼する?

こんにちは。 Hitsujigumo・Sunです。 (ひつじぐも・サン) 今日は旅の日みたいですね〜。 まったく知らない場所へ行くのも、 興味のある場所へ行くのも、 好きな場所へ行くのも、 普段とは違う楽しみができる旅っていいですよね〜。 最近大ヒットした映画「スラムダンク」の影響で、 海外から鎌倉にアニメの聖地巡礼をする旅人が増えたとニュースで見ました。 ・・・。スラムダンクのアニメを見ていましたが、 アニメの舞台って本当にあるんだ。 とびっくりしています。 実は、Hitsujigumo・Sunのある岐阜県多治見市も アニメ聖地 訪れてみたいの日本のアニメ聖地88(2023年版2022版) にも選定されてされています。 「やくならマグカップも」シリーズが! アニメ情報 TVアニメ&実写『やくならマグカップも 二番窯』2021年10月より第2期テレビ放送開始!最高気温40.9度、陶芸の町、多治見を舞台に繰り広げられる、ほんわか青春ろくろアニメ!yakumo-project.com 漫画情報 やくならマグカップも 公式サイト「やくならマグカップも」公式サイト 陶器の里を舞台に新しい物語が始まる。yakumo-tajimi.com この「やくならマグカップも」は、多治見市を元気にしよう!という目的のもと、 集まった有志の方や企業の方が発行されているフリーコミックです。 現在は、地元IT企業株式会社プラネット様が運営しています。 多治見市にある高校(架空の)に通う陶芸部の主人公たちが、 陶芸をしたり、何気ない日々を経験し、成長していく物語です。 なので、実はHitsujigumo・Sunがある、ながせ商店街もアニメに出ていたり! な、なんと公式様がこんなブログを!!! http://yakumo-tajimi.seesaa.net/article/499317178.html 密かに、アニメを応援していたHitsujigumo・Sun。 多治見を元気にしたい気持ちは一緒!ということで、 店舗にチクチクした かみさまと真土泥右衛門(まっどでいえもん)の2人? を飾らせていただいていました。 実は岐阜県多治見は陶器(美濃焼)で有名な街です。 幸兵衛窯など有名な窯が。こちらはなんと、 江戸城御用窯であったり、 6代目加藤卓男氏は人間国宝! この方が復元したラスター彩、そこからペルシアと日本の技術を融合させた作品など 美しい青・・・。青という言葉では表現できない、すごく綺麗な色で 美術館で初めて見た時の衝撃を受けました! さらに、幸兵衛窯はミシュラングリーンガイド2つ星に選定! 展示物や体験、工房ガイドなどもできる多治見に来たらぜひ見学してほしい場所です。 幸兵衛窯1804年(文化元年)に開窯、岐阜県多治見市の幸兵衛窯。当窯の歴史、歴代陶芸家とその作品、製品、見学案内、アクセス情報。www.koubei-gama.co.jp 他にも、映えスポットとして有名な 多治見モザイクタイルミュージアムもオススメです。 実は、施釉磁器モザイクタイル発祥の地。 さらに全国一の生産量を誇ります。 mosaictile-museum Tajimi | 多治見市モザイクタイルミュージアム多治見市モザイクタイルミュージアムwww.mosaictile-museum.jp 「やくならマグカップも」のアニメ聖地巡礼に来たのなら、 写真撮影だけでなく ぜひ主人公たちと同じように作陶体験をしたり、 伝統と進化を続ける陶器を楽しめる場所も楽しんでみてくださいね〜 もちろん、Hitsujigumo・Sunにもぜひお立ち寄りを 多治見に遊びに行きたいよー! 美味しいお店は? など他にもご質問いただけたら、オススメのお店もご紹介しますね

0
母の日 イベントカード 感謝 ありがとう 愛犬 花

準備はOK?今週末5/14は母の日です。

こんにちは🐶 Hitsujigumo・Sunです。 (ひつじぐも・サン) 皆様、今週末は「母の日」ですよー 準備はできていますか? 父の日と比べ、 とてもメジャーなイベントだと思っていたら、 実際6割程度の方が母の日に 母に贈り物などプレゼントするそうです。 もっと多いと思っていました。 何か物をプレゼントすることもいいですが、 やっぱり「ありがとう」の言葉一つでも 喜んでもらえると思うので、 日曜日に電話やメールなど様々な方法で伝えましょう💖 ちなみに、我が家では兄弟で話し合いプレゼントを購入。 日にちを変えてお食事会をします。 今年のプレゼントは・・・あんこの缶詰です。 我が家のゴッドマザー!?は、あんこが大好物。 缶詰から直にいただきます( ´艸`) 某スキップができないアナウンサーのように、 あんこはそのままで食べる強者です。 花はすぐ枯らすからいらないって毎年自己申告されているので、 花は無しです。 先ほど、歩いて目に飛び込んだポスターに 「ありがとうは魔法の言葉」 というフレーズがありました。 普段から伝えられるといいですが、 中々伝えられない人も多いはず。 「母の日」となっていますが、 大切な人やいつもお世話になっている人にも ありがとうと伝えるといいですね。 ありがとうと言われて嫌な人はいないと思います。 ぜひぜひ伝えてみてくださいね。 羊毛フェルトの愛犬をプレゼントすると テンションハイになるかも。 もし、気になる方は、コメントなど Hitsujigumo・Sunにメッセージくださいね。      インスタ      @hitsujigumo.sun minne      @hitsujigumos youtube      Hitsujigumo・Sun ライン公式      アカウント   スマホの方はこちらからどうぞ      

0

豊田合成(株)様エコブランドRe-S(リーズ)実店舗がオープンしました😊

こんにちは。 Hitsujigumo・sun(ひつじぐも・サン)です。 エアバッグDEエコバッグを製作していたご縁で、 豊田合成(株)様のエコブランドRe-S(リーズ)の商品の一部の縫製を担当させていただくことになりました。 廃棄処分されるモノが、新しく生まれ変わり皆様のお手元に届く。 素敵な商品です。 https://youtube.com/shorts/Iq1WgLNLwVo? こんな風に作ってます(*^_^*) さて、そんなエコバッグRe-S(リーズ)は、今までオンライン販売を中心に活動していましたが、 このたび、名古屋市にある円頓寺商店街内に実店舗をオープン! 先週の土曜日にオープンしたので、早速スタッフが遊びに行かせていただきました! Hitsujigumo・sunスタッフが作った商品はもちろん、素敵な鞄やポーチなど。 どの辺が廃棄処分されるものだったの?と疑問に思ってしまうようなクオリティーの高いものになっています。 捨てるはずのものが、全く違うものになって、誰かが喜んでくれるものに変わる。 うんうん。いいですね~ 【実店舗情報】 営業時間 :10時~19時(火~金)     12時~19時(土) 定 休 日  :日曜、月曜、祝日 場  所 : 名古屋市西区那古野2丁目8-11NAGONO WORK BAR & SAUNA1F

0
ご縁 感謝 ありがとう 繋がり 仕事 障害者 就労継続支援

ブログ:2023年3月のHitsujigumo.Sunの様子

こんにちは🐶 Hitsujigumo・Sunです。   ただいまHitsujigumo・Sunは、絶賛ちょー忙しいです(^^)/   こんな雰囲気でやってまーす。 作業風景を激写📷     現在、9割のスタッフが同じお仕事をしています( ゚Д゚)驚きですよね。   普段は、羊毛フェルトスタッフ、縫製スタッフなどに分かれて仕事をすることが多いのですが、   Hitsujigumo・Sunの必殺技☆彡   今回のように大きなお仕事の場合は、得意の分担作業で、 自分の能力を活かせるよう、それぞれスタッフが働いています。   実は、エアバッグDEエコバッグを製作したことで、 様々な企業様との関わりができ、お仕事をさせていただくことになりました。     いやいや、エアバッグDEエコバッグも、地元企業様とコラボしたり、 エアバッグは地元の東濃信用金庫のKさんからお話をいただいたり。 この時点で、様々な方や企業様とのご縁に感謝していましたが、 ご縁が新しいご縁を呼ぶ形で、どんどん広がっています❤   ありがたや〜(人''▽`)☆     今まで以上に大きな企業様や、車関係、野球関係など、 いただくお仕事にビックリしながら頑張っています。   もちろん頑張る理由は、 大きな企業様だから! 有名だから!! ではありません(・∀・)ニヤニヤ   いただいた仕事は、一つ一つにきちんと向き合い、 丁寧に製作させていただいています。 Hitsujigumo・Sunを知って、一緒に仕事をしたいな〜 と思ってくださることが、嬉しいからです❤   皆様がご存知の通り、Hitsujigumo・Sunは、 就労継続支援A型という福祉事業所です。 それぞれ何らかの病気や障害を持ち、 一般の企業では中々働くことが難しい状態のスタッフ達。 働きたいけど働けない。 それを知っているからこそ、 周りからの理解やフォローで働ける今を大事にし、 働ける機会が嬉しいのです(*´艸`*)   企業様と関わることで、社会とのつながりを知り、 私たちの自信や次へと進む一歩にもつながっていきます。   今、スタッフみんな忙しく慌ただしいですが、 日々日々、周りの方に感謝し、 繋がっていくご縁を大切にしながら、お仕事頑張っていきまーす✨     Twitter Youtube Instagram

0
新年のあいさつ あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします。 お正月休暇をそれぞれ満喫し、今日から仕事始め。 Hitsujigumo・Sunスタッフは、気持ちも新たにお仕事を始めています。 今年はどんな年になるんだろう? ワクワクしながら、今年参加するイベントの話や、企業様からのお仕事の話なども。 詳細が決まり次第、また皆様にお知らせできることを楽しみにしています。

0
わんワンダーフェス 2022年 犬イベント イベント 多治見

【イベント告知】11/20(日)わんワンダーフェスに出店します。

こんにちは。 Hitsujigumo・Sunです。 お久しぶりのイベント告知です。 秋の過ごしやすい気温の中、多治見駅北口にある虎渓用水広場にて 2022年11月20日(日)わんワンダーフェスに出店します(*^-^*) わんこイベントです。 わんこグッズだけでなく、皆さんが楽しめるイベントも盛りだくさん。 スタンプラリーやインスタグラマーさんのトークショーもあるので、ぜひ愛犬とお越しくださいね。

0
マイ傘カバー U-bag ごみ削減プロジェクト

㊗金城学院大学の学生さんのプロジェクトが愛知県から表彰されることになりました㊗

こんにちは Hitsujigumo・Sunです。 な、な、なんと、 Hitsujigumo・Sunも参加させていただいた、金城学院大学の学生さんがおこなっていた活動【U-Bag ビニール傘袋削減プロジェクト】 クラウドファンディングの詳細はこちら インスタはこちら こちらの活動が、愛知県に表彰されることになりました~ はい、拍手~👏👏👏 「食品ロス削減イベント『食品ロスNo!ワールド2022』&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」 2022年10月29日(土曜日)  午前11時00分から午後3時30分まで (開場:午前10時30分)  ナディアパーク 3階デザインホールで開催。 【変更】「食品ロス削減イベント『食品ロスNo!ワールド2022』&ごみゼロ社会推進あいち県民大会」を開催します! - 愛知県食品ロス削減イベント・ごみゼロ社会推進あいち県民大会の開催www.pref.aichi.jp この中の、【ワンウェイ(使い捨て)プラスチックごみ削減取組表彰式】で表彰されるそうです オンライン配信されるそうなので、Hitsujigumo・Sunでは仕事の合間にみんなで見たいと思っています。 スタッフ総出で作ったマイ傘カバー。 作業風景はこちら https://youtu.be/x81zv-P5vPQ 使い方のショート動画はこちら https://youtube.com/shorts/BBjPZyj14Os?feature=share 普段から縫製スタッフとして頑張るスタッフも、私を含め普段は違うことをするスタッフもみんな自分ができることを頑張りました 私は裁断したり、まち針ならぬクリップ留めで援護。 永遠にミシンと向き合うスタッフや、スナップボタンをつけ、不具合が出ないかどうかの確認でパチパチつけては外しを繰り返すスタッフも。 わーわー騒ぎながら、楽しく、真剣に製作させていただきました。 そんな風に参加させていただいたプロジェクトが表彰される!? す、すごい 【ごみゼロ社会推進あいち県民大会】 今、様々な企業や個人が考えているゴミ問題。 これはごみ問題だから! と押し付ける感じではなく、もっと気軽に向き合えるプロジェクトを大学生の皆さんが考え、行動するって凄いな~と思っていました。 学生だからこその視点だったり、周りから学んでいく柔軟な姿勢。 そんなところが表彰される一因の一つなのかな~と思います。 プロジェクトを頑張っている皆様おめでとうございます minne      @hitsujigumos ライン公式      アカウント イベント情報など 11/3(祝・木)多治見まつり 祝日ですが、店舗を開けて皆様と お祭りを楽しむ予定です。

0
ミシン作業 エアバッグ生地 ソーシャルディスタンス明示カバー ハンドメイド

Hitsujigumo・Sunが製作班で担当したソーシャルディスタンス明示カバーがテレビに!

こんにちは🐶 Hitsujigumo・Sunです。 先日お知らせした豊田合成(株)様からお声がけいただき完成したソーシャルディスタンス明示カバー。 詳しい記事はアメブロのこちら↓ エアバッグ生地を使ったソーシャルディスタンス明示カバーを作りました! | May’S (ameblo.jp) 愛知県、岐阜県、三重県、長野県のイオンモールの中にある椅子に装着されています。 見ましたよ~(^^)/ という嬉しいご報告をいただいております(⋈◍>◡<◍)。✧♡ そんなイオンモールで使われているソーシャルディスタンス明示カバーが、 な、なんと、三重テレビで放送されました 残念ながら、岐阜県の私たちは見ることができませんでしたが、こんな記事を発見👀 距離確保の呼びかけは自動車のエアバッグ 起業と障がい者施設が端材再利用 三重県内のイオンモールなど(三重テレビ放送) - Yahoo!ニュース SDGsの取り組みが進んでいます。企業と障がい者施設による端材を再利用したアイテムが、三重県をはじめ東海地方などのイオンモールに設置されています。  利用客が休憩をとるソファー。感染防止のためにnews.yahoo.co.jp Yahooニュースに上がっていました💕 実際のテレビで放送されていたであろう動画も含め記事です。 更には、Hitsujigumo・Sunの製作風景もバッチリ(`・ω・´)b ニュースでは、循環型社会への意識を持つ企画だと紹介されたいました。 確かに使われなかったエアバッグ生地を使うことで、ごみ問題や作る側の意識にに繋がり、 Hitsujigumo・Sunが製作することで、福祉や働き方への影響、 さらに、身近なイオンモールが使用することで、周りへの意識や使う側への影響を変える一歩になります。 意識が変わると、またごみ問題への課題へと取り組みに繋がり・・・。 確かに循環されていますね! 小さな一歩が大きな社会の歯車の一つになる。 とても壮大ですが、社会と切り離されがちな福祉と関わる私たちが、私たちも社会の一員であることを認識できたお仕事でした。 関わって下さった豊田合成(株)様、イオンモール(株)様、 本当にありがとうございます(*^-^*)

0

Hitsujigumo・Sun7周年を迎えました(^^)/ 

こんにちは。 Hitsujigumo・Sunです🐶 今日、10月1日は なんと Hitsujigumo・Sunの7周年の記念日です。 イエーイ\(^o^)/ あー( *´艸`)偶然オープン時に前を通って、 Hitsujigumo・Sunの存在を知ったSNS担当の私。 もう、あれは7年前になるんですね。 時間が過ぎるのが早すぎる。 Hitsujigumo・Sunでは時間が流れても 変わらないものがあります。 実は支援員が誰も変わってないことですΣ(・□・;) サビ管含め、すべての支援員が 昔も今も変わらず 他のスタッフのことを思い、 応援してくださっています。 当時は羊毛フェルトがメインで、わんこはもちろん うながっぱ(多治見のご当地キャラクター)もチクチクしたり。 今では羊毛フェルトに関わらず、 企業様からいただくお仕事も増えています。 締め切りがあったり、相手のことを考えたり、 残念なことにボツになったり、改善したり、 今まで以上に一般で働く雰囲気に近づいてるのではないでしょうか? あ、忙し度は比較にならないかも( ゚Д゚) 以前よりも、忙しくてスタッフ一同 仕事のペースがグンと上がっている気がします。 みんなそれぞれのペースでですが、 一歩ずつ確実に歩いています。 ちなみに最新の羊毛フェルトはこちら。 中々新作アップまでいきませんが、 こちらも素敵なものになってます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

0