Title Image

BLOG

祝 Hitsujigumo・Sun10周年を迎えました!

こんにちは。Hitsujigumo・Sunです。(ひつじぐも・サン) 10月1日にHitsujigumo・Sunは10周年を迎えました。この10年の間様々なことがありました。皆様の応援や、沢山いただいたご縁に感謝しています!   10年前の、オープンしたてのHitsujigumo・Sunです。 看板は一緒ですが、お店の雰囲気はちょっと違いますね。商品はもちろん、まだスタッフもあまりいないので少し寂し気な雰囲気です。 実は、支援員に関しては誰一人欠けずこの当時から10年間同じスタッフが勤めています。利用者から支援員にステップアップしたしたもの以外、ずーっと、同じスタッフです。だいぶ強そうな絆で結ばれてますよね(笑)   Hitsujigumo・Sunが始まった頃は羊毛フェルトをメインに犬雑貨などを製作していました。 この羊毛フェルトは犬ではありませんが、地元多治見市のマスコットキャラクター「うながっぱ」を製作したことも。ちなみにこの「うながっぱ」は先日までやっていたNHKの朝ドラ【あんぱん】のモデル作家やなせたかしさんがデザインしたものです。どこか、アンパンマン感を感じます? わんこ用のマフラーは現在作っていませんが、minneで未だに問い合わせがある隠れ人気商品でした。 隣の可愛いフリルの作品は犬用のハーネスです。この天使の羽シリーズは特に大人気商品で、歩くたび羽の部分がフワフワ動いて、まさに「うちの子天使!」をリアルに再現した商品でした。 残念ながら、現在は犬系雑貨の製作販売はしていません。  現在のHitsujigumo・Sunです。外装は同じですが、揺れる木製の看板が増えました!ちょっとこの写真だと見えにくいですが💦 現在のメインのお仕事がエアバッグ生地でトートバッグを製作する関係で、羊毛フェルトのわんこの数が減ってしまいました。羊毛フェルトはご注文の品メインに製作してます。ちょっと寂しいですね😢 その分、このエアバッグのお仕事をくださっている豊田合成㈱様のハンドボールチームブルーファルコンの選手のサインや、マスコットキャラクターのファルコン君が飾ってあります。 そのご縁で地元のハンドボール部の高校生から声をかけてもらったり、また新しいご縁もありました。 白い看板は、地元の高校生が地域(商店街)を盛り上げるために作ってくれたものです。色合いなどHitsujigumo・Sunの雰囲気を考えて製作してくださったそうです。そんな地域の繋がり、ご縁もHitsujigumo・Sunの強みの1つ。この10年間、商店街の方々の優しさにとても支えられてきました。 このような福祉施設では支援?障害者?と、差別や排他的な行動を取られることもあるそうです。ですが、ながせ商店街の方々はとても温かく受け入れてくださいました。そのため、私たちも積極的に商店街や地域のイベントに参加したり、挨拶したり、地域の住民として存在することができました。 さらに、今メインのお仕事であるエアバッグ生地の製品。こちらも地域の信用金庫の方からの声をかけていただいたことから、ご縁がご縁を呼び、豊田合成㈱様のお仕事をさせていただくことになりました。 他にも、ある方の誕生日Tシャツを毎年作らせていただいています。それは、初めの方にやっていた動物関連のお仕事から頂いたご縁で、そのご縁から金城学園大学の生徒さんのクラウドファンディングのお手伝いや、会社〇周年の記念品作りなど。 Hitsujigumo・Sunのお仕事は様々なご縁から始まり、そのご縁が更に違うお仕事を繋いでくれていました。 お仕事だけでなく、人とのご縁が「障害者だからムリ」という否定的な面ではなく、自分たちは何ができるのか、やるためにはどうしたらいいのか。と、前向きな行動へと導いてくれました。 10周年。応援してくださる皆様のおかげでHitsujigumo・Sunは今までやってこれました。ありがとうございます。これからも、感謝を忘れず、ご縁を大切にしながら頑張っていこうと思います。これからもよろしくお願いいたします。 

0

お盆休みのお知らせと、中日ドラゴンズ激闘の軌跡展

こんにちは。Hitsujigumo・Sunです。(ひつじぐも・サン)まずはお盆のお知らせ お盆休みのお知らせ8月13日(水)~17日(日)の間、実店舗、minne(購入は可能ですが、発送は休み明け)、おやすみさせていただきます。お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 現在、ジェイアール名古屋タカシマヤで開催中の「中日ドラゴンズ激闘の軌跡展」。 こちらのイベントに、Hitsujigumo・Sunが縫製を担当しているRe-Sさんが販売しているチャームがグッズ販売されています。 そんな繋がりで、スタッフが9日にジェイアール名古屋タカシマヤまで行ってきました。 高島屋オープン前からファンらしき(帽子や服などで判断)方々が並んでおり、すでに並々ならぬ熱気が…。   10階の催事場には、中日ドラゴンズ激闘の軌跡展、グッズ販売、喫茶ドアラ等、展示内に入らなくても十分楽しめる作りになっていました。ここだけの限定グッズは10時40分頃に催事場に行った私には買えませんでした。 ほぼ、売り切れ状態。もし、今後いかれる方で、限定グッズの購入希望の方は、オープン前から並んだ方がいいかもしれませんね。  グッズ販売にてチャームを発見!つい指さして記念写真を撮ってしまいました。 上はアクリルキーホルダー、下の部分がチャームになります。 このチャームはエアバッグができるはずだった生地でできています。厳しい基準を満たすことができなかった、出来上がる前の生地でできています。 ※エアバッグ生地を利用した商品の中には、エアバッグになれなかったもの、また廃車にする際に取り出された未使用のエアバッグを生地にして作っているものの2種類があります。 中日ファンはもちろん、にわかでも十分楽しめたので、このお盆休み中のおススメスポットです ちなみに展示はチケットが必要になります。詳細はジェイアール名古屋タカシマヤのホームページを必ず確認してくださいね。 では皆様良いお盆休みを~ 

0

去年(R6年度)の活動記録を更新しました

こんにちは。Hitsujigumo・Sunです。(ひつじぐも・サン) aboutのページに、Hitsujigumo・Sunの去年の活動についての表などアップしました。就労継続支援A型が公表するスコア表などR6年度における活動記録になります。気になる方は、aboutページからどうぞ。 

0
防災訓練 避難訓練

地域の方との防災訓練

こんにちは。Hitsujigumo・Sunです。(ひつじぐも・サン) 先日、地域の方たちと防災訓練を行いました。Hitsujigumo・Sunは岐阜県多治見市の駅近にある【ながせ商店街】という商店街の中にあります。 そのため非常時のことを考え、地域の方々と一緒に防災訓練を行っています。   まず避難訓練をし、通知訓練。どのように避難するのか、まずどこに避難するのかを実際に行動してみました。 タイミングよく(?)スタッフの一人がお手洗いへ行っていたので、新しい課題の発見がありました。今まで、さあ、避難するぞ!と一斉に行動することしか頭になかったのですが、現実問題、皆同じ場所にいるか、すぐ逃げれる状態なのかわからないことに気付きました。スタッフのファインプレーで訓練で問題点が分かったので良かったです。  さらに、いざという時のために消火訓練も。 普段使う機会のない消火器の使い方を思い出しながら、スタッフ全員ができるよう順番に行いました。 商店街の中にある1つのお店として。また地域の中で住む1人として消防訓練に参加しました。

0
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

あけまして、おめでとうございます。 昨年は皆様からのたくさんの応援をいただきました。 今年もその応援に少しでも応えることができるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。 年末年始のお休みをいただき、スタッフそれぞれ過ごしました。 仕事始めでは、しっかり気持ちを切り替えて黙々とお仕事してます。 パッと切り替えて集中できるスタッフ凄い🌟 皆様今年もHitsujigumo・Sunをよろしくお願いいたします。

0

年末年始のおしらせ

気付けば、12月半ばになってまいりました。年末年始の営業についてのお知らせです。 上記の表のように、年末年始の営業または休業を行います。 12月27日は今年最後の発送準備になります。そのため、26日までのご注文が対象になるので、ご希望の方は26日までにご連絡お願い致します。また、この時期は配送会社様も忙しく配送期間の予測が立てにくいこともあるため、できれば早めのご注文をお願いしています。 12月28日は午前中のみ実店舗を開けています。 休み期間中は、実店舗はもちろん、メールやSNS等の返信もお休みです。年が開けた1月6日から順次対応させていただきます。お時間かかりますが、順番に対応いたしますので、お待ちいただけると幸いです。 楽しい年末年始を過ごし、それぞれリフレッシュやパワーチャージして来年も頑張ります。(ちなみに私は寝正月を楽しみます)

0

Hitsujigumo・Sun祝9周年

こんにちは。Hitsujigumo・Sunです。(ひつじぐも・サン) 実は9年前の10月1日はHitsujigumo・Sunが始まった日なんです。当時はアメブロメインでSNS発信していたので、その時の想いをサビ管が綴っている記事を発見しました。 2015年の10月1日の記事がこちら 就労継続支援A型Hitsujigumo・Sunオープン | May’S (ameblo.jp)https://ameblo.jp/shining-38/entry-12079492499.html 上からアメブロに飛びます。 当時からHitsujigumo・Sunが人とのご縁を大切にしていることや、 様々な方へ感謝していること、 サビ管(管理者)の想いなど変わらない部分と、 びっくりするくらい変わった部分があります( ゚Д゚) 上の写真はオープン当時の写真です。今の雰囲気とだいぶ違います。  やっぱり、当時は人も商品もないので。今と比べるとHitsujigumo・Sun感が薄いですね。 今のスタッフが忙しく、わちゃわちゃしている方がHitsujigumo・Sunぽいですよね~。 今日もあるスタッフが笑い過ぎてむせだしたり(私です(笑))、スタッフの誕生日も同日なので、みんなでクラッカー&くす玉でお祝いしたり。くす玉が割れないハプニングも( ´∀` ) でもそこがHitsujigumo・Sunのいいところ。仕事はしっかり、でもどこか抜けてて笑いどころが満載。 とても温かい職場だと自負してます。 9年間山あり谷あり。羊毛フェルトや愛犬小物中心商品が、現在は羊毛フェルトとエアバッグ生地のトートバッグがメインになりました。 エアバッグを使った商品も、地元の信用金庫の方からお話をいただき(それも普段担当者ではない方から急なお声かけ)、ホームページを見た関連企業様に。さらにそこから現在お世話になっている豊田合成様に繋がって・・・。 ご縁がご縁に繋がり、Hitsujigumo・Sunができています。 この先もきっと、様々なご縁をいただき、その一つ一つを大切にしながら、一歩一歩進化していきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。  

0

大切な人へのプレゼントへ

こんにちは Hitsujigumo・Sunです。   こんな可愛いプレゼントを 愛犬の顔とおしりのブローチ愛犬の犬種のイラストを刺繍したエコバッグに傘カバー などなど愛犬尽くしのプレゼントを大切なあの方に    

0
結婚のお祝いに愛犬そっくりの羊毛フェルトマスコットを

結婚おめでとうございます

こんにちは。Hitsujigumo・Sunです。(ひつじぐも・サン) Hitsujigumo・Sunの立ち上げのきっかけを作ってくださった森さんの息子さんが結婚されました~👏 ブログで何度か出演(!?)している森さんとは、広島の料亭の支配人をされている方なんですが、ボランティアで障害福祉について応援してくださっている方です。 どうしても、福祉の中だけでやっていると他の視点が見えにくかったり、どこかで取り残されたりしてしまうのですが、一般の視点で(けして一般人じゃない気がするのだけど)アドバイスや考え方を教えてくださいます。 福祉という環境と一般社会の架け橋をされている方です。いわゆるコーディネーター的な?役割というのでしょうか。  そんな森さんの息子さんが結婚! わ~い、わ~いおめでとうございます。 両家顔合わせの際に、森さんがHitsujigumo・Sunの商品をご紹介してくださり、愛犬びーちゃんのご注文をいただきました。 そう、森さんと言えば講演会などでHitsujigumo・Sunがチクチクした羊毛フェルトの愛犬を連れてお話ししてくださっていて、以前お話を聞いた広島の大学の生徒さんがわざわざ来てくださったこともありました。       可愛い上目遣いも    ふさふさなしっぽも    お祝い用のリボンをつけてびーちゃんのお名前入り可愛くできあがりました。今回はウエルカムボードではありませんが、透明な箱で飾れるようにしてあります。 お二人の新しい門出に。おめでとうございます!   

0
Yahoo! ニュース

Yahoo!ニュースで紹介されました☺

こんにちはHitsujigumo・Sunです。(ひつじぐも・サン) 今日出勤すると・・・わいわい騒いでいるスタッフ達。 何があったかな?と、思っていると 「Yahoo!ニュース!多治見の検索してみて!!!」 ??? ということで、探してみると   (この写真はスクショ) な、なんと( ゚Д゚) 実際の記事はこちらから↓ ↓ ↓ 【多治見市】クオリティ高すぎ! 愛犬、愛猫そっくりに作ってもらえるオーダーメイド♪ 鳥や小動物等も可(sora) - エキスパート - Yahoo!ニュース 凄すぎる。 写真をみると、たぶん先日の陶器まつりの時かな? 記事を読んでいくと、この方結構前からHitsujigumo・Sunのことを知っていたのではないかな? 毎年インスタなどで紹介したらすぐに売り切れてしまう干支シリーズやヤモリを知っていたり、ご注文いただいたそっくりさんの足の裏の模様までこだわっているところも記事で紹介されてます。 ・・・ 驚きと感動です💕 ネットニュースで紹介されたことはもちろん何より、この記事を書かれた方(webライターの方)が、Hitsujigumo・Sunの作品に対してのこだわりや良さをしっかりと知ってくださり、その上で周りに紹介する!って、凄くないですか? 私たちからあの人が書いてる!というのはわかりませんが💦残念ながら書いている方は、私(!?)でもないし、他のスタッフでもありません。賄賂も渡してないし(・∀・)ニヤニヤ そう、純粋に良い!と思ってくれた誰かが書いてくださったんです。すごく嬉しいです✨ありがとうございます。 でも、こういう記事って書いた方から「○○書きました」と連絡が来るわけではないんですね。 ・・・Hitsujigumo・Sunはアピール大好きです(^^)/もし、SNSで紹介してくださった方などぜひ私たちにご一報を!スタッフみんなで「はい!喜んで!」と伺います(*^^)v  

0